タイポグラフィ
見出し<h1> ~ <h6>
見出し1
見出し2
見出し3
見出し4
見出し5
見出し6
<h1>...</h1> <h2>...</h2> <h3>...</h3> <h4>...</h4> <h5>...</h5> <h6>...</h6>
見出し1
<h1>は記事本文で使用しないでください。このサイトでは、見出し1は記事タイトルでのみ使われます。見出し1~見出し6は文書の階層構造を表すために使います。文字を強調するために見出しタグを使うのは常に誤りです。文字を強調するには
<strong>や<div class="callout">を使用してください。段落<p>
これは段落です。日本語の場合、1段落あたり 4行~8行が読みやすいと言われています。また、1行あたりの文字数はデスクトップでは30~40字、モバイルでは20字程度が読みやすいです。これらをふまえて段落を構成する必要があります。
<p>...</p>
引用<blockquote>
汝が深淵を覗き込むとき、深淵もまた汝を覗き込んでいるのだ。
<blockquote>
引用文
<footer>引用元</footer>
</blockquote>
他のサイトや書籍から文章を引用するときは
<blockquote>を使います。引用元も書く場合は例のように<footer>で囲んでください。リスト
番号なしリスト<ul>
- 1つ目の項目
- 2つ目の項目
- 入れ子項目1
- 入れ子項目2
- 3つ目の項目
<ul>
<li>...</li>
</ul>
番号付きリスト<ol>
- 1つ目の項目
- 2つ目の項目
- 入れ子項目1
- 入れ子項目2
- 3つ目の項目
<ol>
<li>...</li>
</ol>
定義リスト<dl>
- コーダー
- HTMLを書く人。Javascript などのクライアントサイド言語の知識が必要な場合も多い。怒られると伸びる。
- デザイナー
- サイトのモックアップや画像、イラストを手掛ける。Photoshop が手放せない。褒められると伸びる。
- プログラマー
- 様々なプログラミング言語を駆使して動的なサイトを作る。レッドブルさえ与えておけば勝手に伸びる。
<dl>
<dt>...</dt>
<dd>...</dd>
</dl>
定義リストはビジュアルエディタのツールバーにはありません。使う時は、テキストエディタに切り替えて、直接
<dl>タグを記述してください。水平定義リスト<dl class="dl-horizontal">
- コーダー
- HTMLを書く人。Javascript などのクライアントサイド言語の知識が必要な場合も多い。怒られると伸びる。
- デザイナー
- サイトのモックアップや画像、イラストを手掛ける。Photoshop が手放せない。褒められると伸びる。
- プログラマー
- 様々なプログラミング言語を駆使して動的なサイトを作る。レッドブルさえ与えておけば勝手に伸びる。
<dl class="dl-horizontal">
<dt>...</dt>
<dd>...</dd>
</dl>
水平定義リストはビジュアルエディタのツールバーにはありません。使う時は、テキストエディタに切り替えて、直接
<dl class="dl-horizontal">タグを記述してください。テーブル<table>
| col1 | col2 | col3 |
|---|---|---|
| val1 | val2 | val3 |
| val4 | val5 | val6 |
<table>
<tr>
<th>...</th>
<th>...</th>
</tr>
<tr>
<td>...</td>
<td>...</td>
</tr>
</table>
画像<img>
文字色<span class="text-*">
重要な語句や文章には
成功や正常な状態を表すには
情報を表すには
注意を促すには
警告を与えるには
補足的な文章には
<span class="text-primary">を使います。成功や正常な状態を表すには
<span class="text-success">を使います。情報を表すには
<span class="text-info">を使います。注意を促すには
<span class="text-warning">を使います。警告を与えるには
<span class="text-danger">を使います。補足的な文章には
<span class="text-muted">を使います。
<span class="text-primary">...</span> <span class="text-success">...</span> <span class="text-info">...</span> <span class="text-warning">...</span> <span class="text-danger">...</span> <span class="text-muted">...</span>
文字色を変えるために style 属性
<span style="color:red">...</span>を使わないでください。文脈にあわせて上の6つのクラスを利用してください。文字色は、ビジュアルエディタの「ツールバー > スタイル > 文字色」にあります。
コールアウト<div class="callout-*">
重要な語句や文章を書くときに使います。
成功、あるいは何かの処理が正常に終わったときに使います。
情報を知らせたい時に使います。
注意を促したい時に使います。
警告を与えたいときに使います。
補足的な文章を書くときに使います。
<div class="callout-primary">...</div> <div class="callout-success">...</div> <div class="callout-info">...</div> <div class="callout-warning">...</div> <div class="callout-danger">...</div> <div class="callout-muted">...</div>
コールアウトは、ビジュアルエディタの「ツールバー > スタイル > コールアウト」にあります。
